幹事、お疲れ様!サークルのカラオケ企画、楽しみだけど料金計算が複雑で不安になるよね。すごく分かります。僕も昔、ワンドリンク代を忘れて赤字を出し、めちゃくちゃ焦った経験があります…でも大丈夫。この記事で紹介する4つのステップさえ踏めば、誰でもカンタンに、そして絶対に間違えない予算が出せるから。読み終わる頃には、自信を持って「一人〇〇円ね!」って言えるようになってるよ。
[著者情報]
執筆者: 佐藤 拓也 / 元・大学イベントサークル代表
年間50回以上カラオケに通い、100人規模のイベント幹事を多数経験。後輩幹事向けの「失敗しない予算組みマニュアル」がサークル内で伝説に。幹事の悩み、僕も痛いほど経験しました。その経験から得た、実践的な知恵だけをお伝えします!
なぜ、まねきねこの料金はこんなに分かりにくいのか?
後輩から最も頻繁に受ける質問は、「まねきねこの料金表、見方が全然わかんないです!」というものです。君がこの記事を読んでいるのも、きっと同じ気持ちだからだよね。
君が混乱するのは当然で、カラオケまねきねこの最終的な料金が分かりにくい理由は、料金が3つの異なる要素の組み合わせで決まるからです。
- 【場所】店舗別料金: 利用するお店によって、基本料金が全く異なります。
- 【時間】利用プラン: 30分ごとの料金か、長時間でお得になるフリータイムかを選びます。
- 【追加】必須オーダー: 室料とは別に、ワンドリンクなどの注文が必要になる場合があります。
これら3つの要素が絡み合うため、カラオケまねきねこの料金体系は一見すると複雑に感じられます。しかし、この3つのポイントさえ押さえれば、料金計算は驚くほどシンプルになります。
結論:幹事がやることは「公式料金表の見方」と「4ステップ計算」だけ
結論から言うと、サークルのような団体で、ある程度の時間(例えば2〜3時間)利用する場合、君が考えるべき料金の計算式は、実はたったこれだけです。
一人あたりの総額 = ①室料(まふフリータイム) + ②飲食代(ワンドリンクオーダー)
大学生の君が選ぶべきプランは、数ある選択肢の中でも大学生向け学割である『まふフリータイム』一択と言っていいでしょう。そして、この『まふフリータイム』の料金に、『ワンドリンクオーダー制』で必要になるドリンク代を足した金額が、最終的な支払額になります。
このシンプルな計算式にたどり着くための具体的な手順を、4つのステップにまとめました。
【完全図解】サークル幹事のためのまねきねこ料金・4ステップ計算マニュアル
それでは、ここから具体的な手順を、僕が幹事をしていた頃の経験も交えながら解説していきます。
Step1: 【最重要】行く店の公式ページを探す
まず最初に、そして何よりも大事なのが、あなたが行く予定の「店舗名」で検索して、公式の店舗ページを見つけることです。
なぜなら、カラオケまねきねこの料金は全国一律ではなく、店舗別料金が採用されているからです。例えば、渋谷と新宿でも料金が違いますし、同じ県内でも駅前店と郊外店で料金は変わります。友達が利用した店舗の料金を参考にすると、当日会計で予算が合わなくなる可能性があります。
Googleで「まねきねこ 〇〇店(例:渋谷本店)」と検索すれば、通常は一番上に公式サイトの店舗ページが表示されるはずです。
Step2: 料金表PDFから「週末まふフリータイム」の料金を見つける
店舗ページを開いたら、「料金」や「料金表はこちら」といったリンクを探してください。多くの場合、PDFファイルで詳細な料金表が用意されています。
その料金表の中から、君が見るべきは「大学生・専門学生」と書かれた欄にある「まふ」というプランです。この「まふ」プランは、大学生という特定の条件で利用できる、非常に割引率の高い「フリータイム」の一種です。
金曜の夜や土日に利用する場合は、「金・土・日・祝・祝前日」といった曜日の欄を見てください。そこに書かれている「フリータイム」の料金が、君たちが支払う基本の室料になります。
Step3: 「まふ」の適用条件とワンドリンク制を確認する
「まふ」の料金を確認したら、次にその料金が適用されるための条件をチェックします。ここが幹事として一番の腕の見せ所です。
✍️ 専門家の経験からの一言アドバイス
【結論】: 『まふ』の適用条件は、幹事が事前にグループLINEなどで「絶対に忘れないで!」と周知徹底してください。
なぜなら、この条件の確認漏れは、幹事が最も陥りがちな失敗だからです。『まふ』を適用するための必須条件として、利用者全員の『学生証』の提示と『公式アプリ』の登録が求められます。 一人でも学生証を忘れると、その学生だけ、あるいはグループ全員が割高な一般料金になってしまう可能性があります。この事態は絶対に避けたいですよね。
また、料金表の注釈をよく見て、「ワンドリンクオーダー制」という文字があるか確認してください。多くの店舗のフリータイムプランは、このワンドリンクオーダー制が条件になっています。これは室料とは別に、一人一杯はドリンクを注文する必要がある、という意味です。
【幹事の仕事】メンバーに周知することリスト
- □ 全員、学生証を持ったか?(スマートフォンの写真では認められない場合も!)
- □ 公式アプリの会員登録は済ませたか?(受付で登録すると時間がかかる)
- □ 室料とは別にドリンク代がかかること(ワンドリンク制の説明)
Step4: シミュレーション:金曜夜に10人で3時間なら、総額はこうなる!
さあ、最後のステップです。集めた情報を元に、実際に一人あたりの総額を計算してみましょう。
ここでは、多くの大学サークルが利用するであろう「金曜の夜19時に、10人で3時間利用する」という状況でシミュレーションしてみます。
- 室料の確認: Step2で調べた「金曜夜のまふフリータイム」の料金を確認します。(例:
1,200円) - 飲食代の確認: Step3で確認した「ワンドリンクオーダー制」に基づき、ドリンクメニューで一番安い価格帯をチェックします。(例:ソフトドリンク
400円) - 合計する: 上記2つを足し算します。 1,200円(まふフリータイム) + 400円(ワンドリンク) = 1,600円
結論:このケースでの一人あたりの会費は「1,600円」となります。
この計算さえできれば、もう何も怖くありません。自信を持ってメンバーに会費を伝えられるはずです。
よくある質問(FAQ)
最後に、後輩の幹事からよく聞かれる補足的な質問にも答えておきます。
- 高校生の場合はどうなりますか?
-
高校生には「ZEROカラ」という、さらに安い専用プランが用意されています。料金体系は「まふ」と異なるので、料金表の「高校生」の欄をチェックしてください。
- 一人で行く場合は?(ヒトカラ)
-
ヒトカラの場合、一部店舗では割増料金がかかることがあります。料金表に「おひとり様」や「ヒトカラ」に関する注釈がないか確認することをおすすめします。
- 会員にはなった方がいいですか?
-
結論として、会員になった方がお得です。「まふ」の適用条件が公式アプリの会員登録である場合がほとんどですし、会員料金の方が一般料金より安く設定されています
まとめ:自信を持って、最高の二次会を!
お疲れ様!これで、まねきねこの料金計算は完璧だね。
【今日のまとめ】幹事が絶対に押さえるべき4つのポイント
- まず店の公式サイトを見る: 料金は店舗ごとに全く違う!
- 大学生なら『まふ』一択: 長時間利用ならフリータイムを選ぼう。
- 学生証とアプリの周知: 幹事の事前連絡がトラブルを防ぐ。
- ワンドリンクを忘れず計算: 総額は「室料+飲食代」で考える。
君のその丁寧な準備が、サークルの皆の「楽しい!」を作るんだ。料金計算への不安がなくなった今、自信を持って、最高の二次会を企画してね!応援してるよ。
さあ、今すぐあなたのサークルが行く予定のまねきねこの店舗ページを検索して、料金表を確認してみよう!
[参考文献リスト]
- カラオケまねきねこ公式サイト: https://www.karaokemanekineko.jp/
- 【2025年最新】まねきねこの料金とクーポン一覧!30%割引き・学割半額 – トクペイ.jp: https://tokupay.jp/karaoke-manekineko/
- まねきねこの学割で節約!学生が知っておくべき「まふ」とは? – 渋谷ゴッドマン: https://shibuya-god.com/manekineko-gakuwari/